
こんにちは、トミヨ(@tommys_ttul)です。
韓国生活約7年しつつ、一番変わったことはクレジットカードに対する認識でした。
最初は使い過ぎないか怖かったりもしたんですが、今では便利すぎて重宝しています。
へ向けて、本記事では韓国で生活しながら感じたクレジットカードの便利さについて書いておこうと思います。
はじめに:韓国のキャッシュレス比率は95%越え!

上記の調査にも書いてありますが、韓国でカード払いが基本なので現金をあんまり持ち歩いてない人が多いです。
日本にいたころはコンビニでの100円にクレジットカードを出すのをためらわれましたが、韓国ではみんな少額からカード払いをしているので、それが日常になってきます。
さらには、韓国人の特性としてせっかちな部分があるので、現金でちまちまと小銭を出していると店員さんに舌打ちされたりもします^^;;
最初は慣れませんでしたが、韓国に約7年も住むとカードを使えない生活(現金だけ)の方が不便だと思うようになりました。
現金よりもクレジットカードが便利な理由は?

とにかく決済が早いし、財布を持ち歩かなくて良いですね!
キャッシュレスの世界に慣れた旦那から言わせれば、日本はレジで並ぶし、財布が重くなると言ってました。
確かに、私も日本に帰るたびにレジに並び、小銭をちまちま出しては財布が重くなりました^^;;逆に韓国ではクレジットカードでコトが済んでしまうので、財布を取り出す機会がほぼないですね!
韓国ではカード決済が携帯と連携していてめっちゃ便利!
韓国で便利だったこと
【カードを使うとすぐにショートメールで知らせてくれること】
Eメールではなく、ショートメール(SMS)が便利
・使った金額
・決済した店(場所)
・クレカ:今月の累積使用額
・デビットカード:使用後の口座の残額家計簿つけなくても支出額がすぐに分かって助かった😄👍
— Tommy@日韓夫婦で7月に宮崎移住 (@tommys_ttul) 2019年5月26日
カード使ったらすぐにSMS(ショートメッセージ)で連絡がきます!
不正使用されてもすぐに分かるし、旦那のカードを使うとすぐに旦那の携帯に連絡が行くので黙って買い物はできませんw旦那のカードを持ち歩いていたのですが、使用する時はやはり若干躊躇いましたね^^;;
韓国の場合ですが、クレジットカードや銀行のキャッシュカード、デビットカードを携帯電話と連携させておくことで、カードを使用後、すぐにSMS(ショートメッセージ)で送られ来ます。
しかも、連絡してくれる内容が上記でも書いたように、
を教えてくれます。
なので、私のようなズボラには家計管理をするのにとっても便利でした!
日本ではすぐにお知らせが来ないのが少し残念なところですね^^;;
ズボラにぴったりな家計管理=クレジットカード!
クレジットカードの方が家計管理に便利!
韓国に来て、ほぼすべてをクレカ支払いだったので
ズボラでも家計管理ができた・一つの口座ですべてを管理
・クレカ、デビットカードもその口座からすべて引き落としそこにSMSでのお知らせ
現金の減り具合&使用額が目に見えたカードも悪くない😆👍
— Tommy@日韓夫婦で7月に宮崎移住 (@tommys_ttul) 2019年5月26日
私たち夫婦の場合は、一つの口座ですべてを管理しました。
公共料金以外はほぼクレジットカードで決済していたので、クレジットカードで自分たちが今月使える分の金額を決めました。それならばカードを使う度にカードの使用累積金額を確認できるので、たくさん使いそうな月には、カードの使用をセーブしたりすることができました。
カードを使うとお金を使っている気がしないと言うけども・・・
私の日本の家族もまだカード決済には抵抗があるようで、金銭感覚がなくなりそうだと言っています。
ただ、今の時代、カードを使用するとSMSやメールでお知らせしてくれる分、逆に自分が使った金額や何に使ったのかを振り返って確認することができます。
現金だといちいち家計簿をつけないと使用内容の把握ができません^^;;
なので、私は現金の方がいくら使ったのかを把握しにくいな…と感じています。また、私の場合はクレジットカードで家計管理が上手くいったので、これからは現金生活には戻りにくいなと思っています。
まとめ:日本でもキャッスレスで生活したい!
というのが私の目標です。
ただ、田舎への移住ですので、どれだけキャッスレス対応しているかが問題にもなってきます。それについては今後、田舎移住しつつ、私なりに最大限のキャッスレス生活をするつもりです。
韓国生活でキャッスレスの便利さを知れた私はキャッスレスに対する抵抗感が低いので、キャッスレスに移行していく最近の日本では住みやすいのかなと思っています。というよりももっとキャッスレス化してほしいと願っているくらいです^^;;