こんにちは、トミヨです。
田舎移住、田舎暮らしを大満喫しています。
先日、こんなツイートをしました。
同感。
私はいきなり家買っちゃったけど周りに今のところ悪い人がいない感じでラッキーかな🤣
まだ本格的な地域の活動に参加してないから地域の人の把握ができなくてドキドキしてるけど。笑
田舎移住で失敗したくないなら、まずは絶対に賃貸!
これ、鉄則な気がする😅 https://t.co/QQ75yx5pQl— トミヨ|田舎×中古住宅×夫婦2人暮らし (@inakalog_tomiyo) March 12, 2020
今回はこのツイートについて移住経験者の目線から深堀していこうと思います。
【鉄則】田舎暮らしの第1歩は「賃貸」が良き
田舎暮らしの第1歩は「賃貸」が鉄則だと考えています。
その理由としては…
これは田舎移住を経験した私が激しく同意した͡コトです。
田舎や都会などは関係なく、住んでみないと分からないことはたくさんあると思います。
例えば…
周りの人
周りの環境
(一軒)家の好み
住んでみて、「あれ?何か違うなー」と思ったら、また別の場所へ自分の理想を追うことができます。
季節ごとの環境
北国、南国、山、海…それぞれに一長一短の環境があります。
南国は夏が大変で、
山が近ければ動物が多くでますし、
海が近ければ台風や潮風に悩むこともあるでしょう
その他にも実は盆地だったり、雨が多い地域だったり…と住んでみないと実際のところの住み心地なんてものは分かりません。
賃貸から始めれば、ここの環境はちょっと・・・と思った時にすぐに住み替えをすることができます。
周りの人
田舎は都会に比べたら、人間関係は濃いですし、田舎の世間はかなり狭いです。親戚同士で近くに住み合っていたりもします。
よそ者と言われる移住を快く受け入れてくれたりもしますが、やはり人。
そこには【合う合わない】が出てくる可能性はゼロではありません。
また2020年に起きた新型感染症の際には田舎の人の目が怖いなと実際に感じたりもしました。
合わない人がいる場所でずっと住み続けることほど嫌なものはありません。
だからこそ「賃貸」から始めれば嫌な人がいれば他の場所へ移ることができます。
周りの環境
前述の周りの人と関係しますが、住む家の周りの環境も住んでみなければ分かりません。ここでいう周りの環境は、
職場までの距離
ゴミ捨て場の状態
自分が住んでいる地区のイベントの状況
などです。
事前にいくら調べても、実際に住んでみて日常生活をしてみないと分からないことです。
また、自分が住んでいる地域のイベントに関しては、住んでみて初めて知ることも多々あります。
(一軒)家の好み
最近、Youtubeなどでも素敵な古民家で暮らしている方をたくさん見かけます。
中古住宅に住んでいる私でさえ、いいなーとうらやましいほどです(笑)
しかし、素敵な古民家だって短所はあります。
古民家です、古い家。
お家の手入れだってあるかもしれません。
段差も多かったり、広すぎて掃除が大変かもしれません。
表面では素敵に見えても、裏では素敵な家を維持する労力があったりもします。
自分が古民家や中古住宅に住んでみて心地よいのかなんてのは実際に住んでみないと分かりません。もし、古民家や中古住宅が無理なら田舎のアパートに住めばOK。
これも「賃貸」だからこそできるワケです。
田舎移住しつつ物件購入はある意味「賭け」
お家は購入してしまったら、最後まで付き合う必要があります。
家が良くても周りの人が悪ければ、
家が良くても地域のイベントが大変であれば、
古民家にの住み心地が悪ければ、
そのお家から逃げることが難しくなります。
私自身は田舎移住しつつ物件を購入しましたが、移住してもうすぐ1年、
ようやく安心できそうです。
お家は気に入ってますが、周りのコトが分からなかったからです。
本当にドキドキものの「賭け」でした。
「賃貸」で理想の空き家(中古住宅)を待ち続けるのもあり
前述しましたが、田舎移住して物件購入した私ですが、田舎での理想の物件購入は結構難しいと感じています。
田舎には空き家がたくさんありますが、不動産屋にまで情報が回る前に売れてしまうことも多い状況です。
なので、理想のお家が出てくるまで、移住先の様子を見つつ「賃貸」で過ごすのも良いと思います。
また、良い空き家も上の①の段階で止まっている家も多々です。だからこそ、賃貸で住みつつ近所の人と顔馴染みになっておくと良い家をGETできたりもします。
そして、良い空き家を待ってる間に「DIYスキル」を身に着けて、自分でセルフリノベーションも可能になりますね^^
こうやってよく考えてみると「賃貸」で田舎暮らしを始めることのメリットの方が多いです。そして、繰りかえしですが、焦ってお家を購入しても良いことはありません。
「何か理想と違うな」の時に対応できることが大切
我慢する田舎暮らしは長続きしません。
自分の理想に近い田舎暮らしを追い求めることが大切かなと思います。
とは言え、別にリスクを背負って、初めから田舎に家を購入もありです。
私もそうしましたし^^;;
ただ、色んな意味で心臓に悪いのでおススメはしません。ただそれだけです。
しかし、一大決心をしてやる田舎移住。
自分が理想とする田舎暮らしをしたいですよね?
それなら田舎移住の鉄則は逃げ道のある「賃貸」から始めることです。
それが、田舎移住した経験者から言えるアドバイスの一つです。