こんにちは、トミヨ(@tommys_ttul)です。
韓国生活約7年してきた中で一番通った病院は「歯医者」です。
私が韓国生活をしてきた中で、日本にいる時にもっときちんと管理をしておけばよかったなと思ったのが「歯」でした。今回はそのことについて書いておこうと思います。
これから韓国生活を始める方で、韓国行く前にやっておくべきことは何かな?と考えている方はぜひ歯の管理をしてください^^
韓国生活を始める前に、「歯の管理」をしておくと良い理由は2つです。
韓国生活の中で、一番通った病院は「歯医者」
日本と違って保険適用でもないし、
銀ではなく、金をゴリ押しされるしで、
お金がかかりまくりました😅そして、信頼できる歯医者を見つけるのも大変だし、
人気の歯医者は何か月も待たないといけなかったり。韓国生活前の歯の管理は大事です☝️
— Tommy@日韓夫婦で7月に宮崎移住 (@tommys_ttul) 2019年5月23日
上記の中にその2つの理由があります。それが以下の2つです。
理由①:韓国の歯医者は保険適用されない
理由➁:信頼できる歯医者を見つけるのが大変
一つずつ書いていきます。
理由①:歯医者は保険適用ではない
韓国で歯医者に通うとお金がかかります。
ご存じのように日本では歯医者は基本的には保険適用(もちろんそうではない治療もありますが。)されます。虫歯などは比較的安くで治療できますが、韓国ではそうではありません。
韓国生活の中で私は3回ほど歯医者にかかりました。大まかですが私の歯医者にかかった金額は以下のような感じです。
1回目:差し歯の作り直し=50万₩
2回目:銀歯の作り直し、神経治療、虫歯治療=50万₩
3回目:銀歯の作り直し=50万₩
合計150万₩くらいかかってます。
もともと小さいころから歯が悪かったので、いくら管理しても虫歯になるタイプでした。ですので、銀歯や差し歯が多かったんですが、これはかかり過ぎですね^^;;
特に3回目は銀歯の作り直しとだけ書いてますが、銀ではなく金を入れた方がいいという謎の理由により、50万₩という金額になりました!
理由➁:信頼できる歯医者を見つけるのが大変
韓国の歯医者は、捉え方としては韓国の美容整形の病院と一緒だと思ってもらえればいいかと思います。
というのも、保険適用ではないため、高い治療や施術をすればするほど病院が儲かります。ですので、韓国の歯医者でも不必要な治療を進めてくる場合は多いと聞きます。
あとは、日本でも一緒ですが、「腕がいい、悪い」があります。腕の悪い歯医者に行って、治療費だけは高く取られるみたいなこともあると聞きました。
ですので、信頼できる歯医者を見つけるのは大変です。
私も3回のうち2か所はそれなりに患者さんの多い歯医者に行きました。(義母からの情報でした。)3回目の歯医者は仕方なく近くの歯医者に行ったところ、銀ではなく金を入れさせれました^^;;
スケーリングは保険適用なので、日ごろから歯の管理を!
韓国でもスケーリングは保険適用です。
年に1回だったと思いますが、スケーリングに関しては保険適用で受けることができます。
私のように歯の健康がもともと悪い人は日ごろから気をつけるしかありませんし、「スケーリング」などを行い、まだ症状の軽いうちに治療していくしかありません。
まとめ:「歯の管理」は大事です!
これから韓国で生活を始める方は「歯の管理」もしっかり行いましょう!
「歯」って軽視しがちですが、「虫歯」から死に至るケースもあります。日本以外の海外で歯の治療を受けるというのはお金も必要ですし、苦労も伴います。
ですので、特に私みたいにすぐに歯が悪くなりやすい方は、日ごろからの歯の管理だけではなく、韓国生活を始める前にしっかりと歯の管理や対策を行ってから韓国生活を始めることをおススメします!